2007年6月18日 (月)

紫陽花と美女

週末丹後に波乗りへ行ったついでに紫陽花を見に立ち寄った公園。
紫陽花にはちょっと早かったですが、ごく一部に咲き誇っている花がありました。
全体としては3〜5分咲き。

07061701jpg_1

この公園には小野小町が眠るお墓がありました。
知ってますか小野小町を?

平安時代を代表する六歌仙の一人で絶世の美女だったといわれている小野小町。
京丹後市大宮町は小町終焉の地として、語り継がれています。
小町伝承について詳しくはこちら。

少し公園を散策してみました。
キツイ階段をハァハァいいながら登ると広いイベント広場が。

07061702jpg

展望台からは丹後大宮町の町並み、茅葺きの家なんかもあったりする里山の風景。
資料館である小町の舎には小野小町の像がありました。
これを見る限り美人なのかは分かりませんが・・・

07061703jpg

そんなこと言うとバチがあたりますね。

資料館にあった北斎の作品の絵では、もの凄く美人でありました。

07061704jpg

公園の一角におそば屋さんがありました。
うわさでは美味しいらしいですが、お腹が空いていなかったので食べなかった。

07061705jpg

この公園、今の季節は夜になるとたくさんのホタルが乱舞するらしいですよ。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年5月14日 (月)

高知より思い出届く

佐川から宅配が届きました。

送り主は『砂浜美術館』

そうです、Tシャツアート展で展示されていた我がTシャツが帰ってきました。
入野の浜で展示中は風に煽られ、真夏のような日差しを浴び、雨にも打たれ、潮風をいっぱいにうけていたTシャツです。

Ca330282jpg

手元に届いた瞬間、GWのあの風景が蘇ります。

このTシャツは展示中の状態そのままで送られてきます。
洗ってないということ。
Ca330283jpg
潮の香り、太陽の香りをたくさん吸い込んだままのTシャツ。
気のきいたことをしてくれます、砂浜美術館。


話変わって、
このGWに入野で一緒に過ごした友達が、
昨日より世界放浪の旅へ出かけて行きました。
長年勤めた会社を辞めてのこと・・・
きっと素晴らしい“何か”を見つけることでしょう。
http://ameblo.jp/tomunderthesky/
グッドラック!!
帰ったらまた海で会おう。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 8日 (火)

'07GW高知-Tシャツアート展編

はだしマラソンを終えて、体育館の駐車場から入野のメイン、センターの駐車場に移動する。
ところがそこはTシャツアート展の入り口で、当然駐車場は満車。
そしてたくさんの人で賑わっている。
走った後の私たちはお腹も満腹で、とても気だるいモード。
この状態で夏のような日差しの浜をTシャツ見てまわるのはかなり危険。w
涼しい松林の中に車を止めて昼寝することに。
07050801
松林の中はとても快適で気持ちいい。

するとしばらくして広島からTOMがやって来た。
合流して一緒にTシャツを見てまわることにする。

もちろん今回も私、junGONは作品を応募しているわけで
自分のTシャツがどのようにはためいているか楽しみなわけです。

07050802

入り口で協力金300円を払って入場です。
入場といっても建物はなく、ただ広い砂浜に足を踏み入れるのみ。
そしてそここそが砂浜美術館です。

『ようこそ砂浜美術館へ』

07050803

風に踊るTシャツだけがこの美術館の作品ではありません。

07050807

美しい松原が作品です。
沖にみえる「クジラ」が作品です。

07050809

砂浜に咲く「らっきょう」が作品です。
卵を産みにくる「ウミガメ」が作品です。

07050808

砂浜を裸足で走る「子どもたち」が作品です。
流れ着く「漂流物」が作品です。

07050812

波と風がデザインする「模様」が作品です。
砂浜に残った「小鳥の足跡」が作品です。


07050811

そんなふうに考えればすべてが楽しく映る。

07050804

そうなんです
ここはとても気持ちの良い場所。

07050805
junGONのTシャツ発見!


この後、波乗りへ海に入り
波に浮かびながら、海の上からTシャツを眺めました。

水つめて~!!w

~junGON~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月15日 (月)

第19回Tシャツアート展

G.Wの風物詩、『Tシャツアート展』の作品募集が始まっております。
http://sunabi.com/doc/tshirt.html

316210166_3

肩ひじ張らない参加することが楽しいコンテストなので皆さんも是非!
キレイな浜辺で風にはためく自分のTシャツを見に行こう。

ちなみに私、第16回でオーガニックコットン賞いただきました。(∀`*ゞ)テヘッ


□ 第19回Tシャツアート展 □

作品募集締切 【先行締切】 2007年2月28日 当日消印有効・Webは必着
【最終締切】 2007年3月12日 当日消印有効・Webは必着
会期 2007年5月1日(火)〜5日(金)
Img001
2007年5月に開催します、「第19回Tシャツアート展」の作品募集を開始します。
Webからの作品応募も実施しています。たくさんの参加をお待ちしております。
砂浜美術館  http://sunabi.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月28日 (火)

G.WはTシャツアート展

南国土佐は高知県に大方町というところがあります。
ボディボードするのに通っている土地でもありますが。
そこに「砂浜美術館」なる物があり、年に一度G.Wに「Tシャツアート展」なる催しがあります。T_2
一般から作品を募集し、それらをTシャツにプリントして、洗濯物を干す様に一斉に砂浜へ並べ展示するという催しです。
ここの浜がもうね、素晴らしくキレイなんです。松林、砂浜、海、山、空のコントラスト、一日中そこでボーっとしていてもあきない私です。あ〜行きたくなってきたよ。
作品募集の締め切りを一日前に思い出し、慌てて作品をつくり応募しましたよ。
作品の優劣を求めるコンテストではなく、たくさんの作品が美しい浜に並んでいる景色そのものが作品なんですよね、きっと。
「あったTシャツ!」と記念写真を撮るG.Wが楽しみです。
あっ、もちろん波乗りも。それと「カツオのたたき」もだわ!w

〜jungon〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)