« とある河口の秘密波 | トップページ | 明日は奈良マラソン »

2010年11月29日 (月)

曽爾高原のススキと倶留尊山

11月27日(土曜日)

ススキが見頃の曽爾高原へトレッキング。
珍しく車ではなく、電車とバスを乗り継いで向かいました。
2010112701
あたり一面ススキ!こんなの初めて見たかも。
雪がうっすらと積もったように見えますね。2010112702
上から眺めるために登ります。2010112703
逆光にススキが綺麗です。2010112704 
尾根へと出るとこの景色。2010112705雪が積もったら面白い滑走ポイントになるなとか思ったり。

ススキの尾根から急勾配の登山道を登り切ったところが標高980mの二本ボソです。2010112706標識のちょうど後ろに見えているのが標高1037.6mの倶留尊山(くろそやま)。
ここ二本ボソから倶留尊山へ向かうには入山料500円が必要。ちょっと高い気がする…

500円払ってスタートです。いきなり下りますw2010112707
倶留尊山へ向かう道のりは本格的な登山道。けっこう厳しいです。2010112709
倶留尊山頂上に到着です。2010112708_2かなりきつかった…
頂上には今流行の『山ガール』のグループもいたりして。

おにぎり食べて温かいお茶を飲んだら早々と下山です。
寒いんですよ~w

紅葉をバックに。2010112710
ススキの中を歩くとまるで迷路。2010112711
ススキがこんなに綺麗だとは…2010112712
ベースまで下りたら地ビールで乾杯。電車で来てよかった~2010112713

曽爾高原おすすめです。

|

« とある河口の秘密波 | トップページ | 明日は奈良マラソン »

コメント

 お二人ともお元気そうでなによりです~紅葉はどうでしたか?三年まえの同じ頃に私たちも俱留尊山登りました。車でいき下山後に「お亀の湯]に入り、地ビールはお土産でかいました。次回ははいってくださいとてもいい湯でした。入山料500円はやっぱりどうかとおもいました。お二人とも 風邪にきおつけて・・・

投稿: ta88su | 2010年12月 3日 (金) 16時42分

ta88suさん
ご無沙汰しております。
ta88suさんもお元気そうでなによりです。

曽爾高原&俱留尊山、やはりta88suさんも行ってましたか!
紅葉はところどころって感じでした。あのあたりは針葉樹が多いのかもしれません。
日記には書き忘れましたが、お亀の湯にもはいりましたよ。
龍神温泉みたいなスベスベのお湯でとても良かったです。

寒い季節、ta88suさんもおカラダにはお気をつけてくださいね。

投稿: jungon | 2010年12月 4日 (土) 23時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« とある河口の秘密波 | トップページ | 明日は奈良マラソン »