海の日連休・山編
連休初日
まずはロープウェイに乗車です。
向かうは四国の屋根であり、西日本の最高峰石鎚山頂上。
石鎚山といえばこの鎖場。
写真の鎖場は『試しの鎖』と言って、練習用の鎖場。
この先に本番の1、2、3の鎖場があるわけだが、この練習用の鎖場が予想外にキツイ!
むしろ、本番である一の鎖より難易度は高い気がする。
しかもこの日はゲリラ豪雨明けのため足場が滑って怖いのなんの…
この試しの鎖場、時間と体力に自身のある方以外はパスしたほうが無難かと(;´∀`)
頂上は雲の中・・・
登り始めは快晴だったのに、頂上に近づくにつれて雲が・・・
2時間半で登頂成功。
平均的なタイムで申し訳ない(;´Д`)
とは言ってもここは本当のピークではなく、石鎚神社頂上社と言って、地図では弥山(1974m)となっている。
ということで、すぐ先の天狗岳(1982m)へ向かいます。
石鎚山のピークである天狗岳頂上に到着。
雲が抜けて視界がパッと良くなった(´∇`)
石鎚神社頂上社から天狗岳頂上までのルートはかなり怖い。
両サイドどちらに滑落しても間違いなく死んでしまうようなルート(((゚Д゚)))ガタガタ
最近、『山女子』ってのが流行ってますね。
それ系の雑誌も多々発売されていたりして。
最新の山ウェアにスパッツに短パン、もしくは山スカート。
ここ石鎚にもその類の女子たちがたくさんいました。
女子同士で喋りながら登ってるのだが、よくしんどくないなと?!w
ってことで、
連休初日、まずは石鎚山をクリアしました!
続いて波です!
| 固定リンク
コメント
登りましたか~懐かしいです・・この山で君と出会ってもう三年近く経ちますか~変ってませんな~記憶にある君のままですな~山頂で一人カップ麺食べてたあなたが、救助訓練のヘリが飛んでたこと想い出されます、今回は二人一緒で楽しそう。また1,2,3鎖を老夫婦が必死に登ったのが<楽しかったけど>想い出されます・・もう一度いつかチャレンジしたいです。 ぜひに秋に高知・徳島県境にある三嶺山登ってください、尾根歩き、景色素晴らしいですょ。 いつかどこかでバッタリ逢いたいです・・・
投稿: ta88su | 2010年7月24日 (土) 11時01分
お久しぶりですta88suさん。
3年ぶりに登ってきましたよ。
相変わらず階段がしんどかったです(;´▽`
初めてここでお会いしたとき、鎖場を全部クリアしたと聞いて、『パワーある人達だな~』と思ったものです( ̄▽ ̄)
あのときの石鎚は紅葉が最高でしたよね~
三嶺山、また調べておきますね。
投稿: junGON | 2010年7月26日 (月) 23時49分