入野の星空観測会
お盆はいつもの入野にいたのです。
到着したその日の夜、あまりの星空の綺麗さに思わず観測会。
写真にも撮ってみた。
と、言ってもコンパクトデジカメなので、「夜景モード」にしてもセイゼイ4秒しかシャッターは開いていません。
本当は天の川が有り得ないくらいはっきりと見え、前日はペルセウス流星群だったため、残り流れ星も多数見れたのですが・・・
で、撮れた写真がコレ。
一枚目は夏の大三角形です。
わかりますかね?ほぼ真上にあります。(クリック)
上の答え合わせしてみましょうか。
このはくちょう座に沿って天の川が流れているのですが、さすがにコンデジでは写ってませんね・・・
次はコレ、ちょっと難しいか?
天の川の端っこ、南の低い空です。(クリック)
答えはさそり座。さそり座って見たことある?
さそり座に一つ、赤く輝く星があります。
それはさそり座の赤い心臓アンタレス。
大阪では有り得ない星空に出会える入野。
これを見に来るだけでも価値があるかと思う。
おまけ(クリック)
北斗七星。
| 固定リンク
コメント