リベンジ高知トリップ・その2
’07年7月20日~22日
四万十源流を後にして大方に到着したのは夕方の4時。
波チェックもせずに用意をしてそのまま海へ。
波小っちゃ!この写真じゃわからんね。w
ひざ~ももぐらいでしょうか?
しかしそこは高知の波、日本海とは違いこのサイズでも力がある。
私はもちろんこの間手に入れたショートに挑戦です。
この波のサイズは初心者にピッタシ!おまけに人も少なく練習にはうってつけ。
パドルはすんなりできました。
波に押されて滑り出すこともできました。
た、た、立てない・・・
しかし小一時間も続けていると、なんとか立てたのだ!2秒ほど。w
陽が落ちましたがまだまだやります。調子にのってます。
人が減り波の良いポイントへ移動したら、た、立てる!立てるよ!涙
へっぴりで真っ直ぐ、目線は足元状態だがなんとか。w
この時すでに19時半。
地元ぱぺ氏に 保育園で納涼会やってるのでおいでと誘われ行ってみる。
しかしぱぺ氏は田ノ浦の保育園、私らは入野の保育園で納涼会を楽しんだ。
よりによって同じ日に同じような納涼会をやってるなんて・・・
ぱぺ氏探せどいないはず。w
7月22日 日曜 高知二日目
朝6時半起床。波は昨日と同じ。
うだうだしてたら7時をまわる。
海入ろうかと思ったが、今朝は8時よりビーチクリーン。
すでにローカルさんは始めていたので私たちもゴミ袋をもらい始める。
本当は海の日の連休だったのが台風で今日にずれた。
連休だったらビジターもたくさんいたはずだが今日は人が少ない。
メインの駐車場も他府県ナンバーは数えるほど、しかもがらがら。
人が少ないぶん働きましたよ!発砲スチロール・ペットボトル・靴にサンダル・ライター・看板・その他いろいろ+噂の中国産ごみ&産業廃棄物を集める。
すぐに袋イッパイになる。
次に流木(葦)を集めて焼いていく。
絶好のビーチク日和とこの炎で暑いのなんの・・・。
約一時間少々の作業でご苦労様でした。
あまりの暑さにそのまま海へ飛び込んだ。はぁ~気持ちいい。
ビーチクが終わり誰も入っていなかった海へみんなでくり出す。波は小さいがとってもすがすがしい気分。その後お昼過ぎまで海の上で過ごす。あっ、ショートの練習は昨日とあまり変わらずですが、コンスタントに立てるようになる。 mayuGONもGW以来の入野の海を楽しんだ様子です。
〜junGON〜
| 固定リンク
コメント