秋分の日 高知大方trip-Day2
おはようございます、二日目です。
みやこで朝ご飯。
旅先での朝食は何でこんなに美味しいの?おかわり!!
入野へ向かいます。
この辺りにたくさんある畑ってラッキョウ畑って知ってますか?
丁度ラッキョウの苗付けの季節みたいです。
11月になると紫の花が咲いてキレイですよ。
入野は本日もクローズ・・・そしてまたブチへ。
↑入野です
↑潮が満ちてるブチ です
サイズはこの二日間変わらないです。
ちょうど潮が引いていく時間帯で、波が大きくホレてきます。
セットをひとつ捕まえたら、これが結構走れる良い波。
気を良くしてもう一丁テイクオフ。
これも走れそう・・・・・・・んっ!!!!
次の瞬間、ホレてくる海面から岩が顔を出す・・・・ヤバ
とっさに板を引いたらコントロール不能です・・・・ダメポ
波のリップと一緒に岩に突撃!と思いきや、岩の手前で波が更にホレ上がり、そのまま飛び越えた!
グルグル巻かれながら「何?何が起こった?」
完全にやられたと思いましたが奇跡的に無傷・・・・ヨカッタヨ
デカセットの数が減ってきたので終了。
お昼御飯は「いろりや」でうどん。
店内の雰囲気が心地よい店です。ここに来たら昼寝したくなる。
うどんも美味い。
さて大阪に向けて出発。
窪川の道の駅「アグリ窪川」で定番のアイスを食べ、興津産の塩をお土産に購入。
土佐市のサニマートに寄り、お目当ての「ゆずもう一杯ヨーグルト」を探す。
ない!やっぱりないです。ウワサは本当だったのね・・・。
原料のゆずが、次の収穫までないので生産出来ないって話しです。
N川河口に寄ります。
↑ぜんぜん迫力が伝わらんphotoですまん・・
す、凄い!河口の左右、レギュラーとグーフィーにキレイ・・ウットリ
チューブからスピッツが吹いてる・・・
ここはハワイか・・・欧米かっ!
グーフィー側にボディボーダーが二人、ガッツ満点!
一人は女子、もう一人は外人男子。
よく見れば外人さん(白人)が結構います。・・欧米かっ!
本物の波乗りを見た気がしたN川河口でした。・・迂闊に入ると本当に死にそう。
一時間半ぐらい河口で見学してました。飽きませんからね。
南国は「ゆず庵」にやって来ました。
いつ来てもここは楽しい!そして何かサプライズがあります。
今回はメニューが土佐弁で、さっぱり解らん!w
ハマーとフェラーリが無くなって、骨董品が並んでました。
19時にゆず庵を出発、大阪へ向かいます。
23時に無事帰宅。
今回の高知・大方トリップも終了です。
そして次回こそ「ゆずもう一杯ヨーグルト」を!
day1へ戻る
〜junGON〜
| 固定リンク
コメント
二日とも海入れてよかったですね。
二日目はクローズちゃう?って皆で心配してました。
10月の高知が楽しみです。
サイズはともかく、パワーのある波に乗りたいですねぇ。
投稿: AK | 2006年9月27日 (水) 11時56分
もう、ここだけだったんですよ入れるのが。
他は清水や窪川まで移動しなくてはダメでした。
入野に留まりたかったので二日間ここのみ。w
10月の連休は・・・
「誕生日に登ろう立山・大日岳アタック&紅葉満喫・雷鳥沢テン場でマタ〜リ」の予定なんです。
天気がダメなら高知になると思う。
投稿: junGON | 2006年9月27日 (水) 13時32分
10月の連休はお山ですか。
でも大方のキャンプ場で生ビールが待ってますよw
投稿: なおきまん | 2006年9月28日 (木) 14時34分
>なおきまん
マジで〜!
揺れる〜揺れる〜心が・・・・
投稿: junGON | 2006年9月28日 (木) 18時01分