お気にいりの高知風景・鳴き砂
波乗りをしにこの地、大方町(現黒潮町)に通うようになって何年になるでしょうか?
まだ瀬戸大橋しかなく、高速も南国までしかなかった。
なんて遠いところだと思ったものです。
はじめて入野の浜をみた時は天国かと!当時は今のような立派な駐車場もトイレもなく公園化もされてなかった。松原とラッキョウ畑だけ、それがまた良かったんですが。
海の日 早朝の入野浜
今も春から12月まで月イチで通っているのですが、この間の海の日に新しい発見があったのですよ!今まで全然気がつかなかった。
それは浜を歩いている時でした・・・
砂の感触が気持ちよくワザとすり足で、足を引き摺って歩いていると微かに音が・・・?その音は波音に消されてしまうぐらい小さく聞こえます。
『コキュッ ポキュッ』耳をすまして聞かないと聞き逃しそう。
これはもしや“鳴き砂”か?
関西には京都の丹後に琴引浜という鳴き砂で有名な浜がありますが、そこでは鳴らしたことはありませんでした。
入野の浜で聞けるとは!感動してみんなで足踏み大会でした。
この前日ビーチクリーンがありました。私はその時間に現地に着けず不参加でしたが、ここのビーチクリーンは感動ものです。
入野ローカルさんの掛け声で皆海から上がり掃除、波が良かろうが誰一人掃除が終わるまで海の中にはいないのです。
そんな浜だから鳴き砂もありなんですね。
~junGON~
| 固定リンク
コメント
すばらしい所ですね。鳴き砂の音って実際に聞いたこと無いです。もう日本には無いのかと思ってました。
投稿: TOM | 2006年7月27日 (木) 20時04分
良いですねぇ・・・。浜で直に聞いてみたいです・・・。
鳴き砂の浜は、かなり減ってきているとか。早く聞きに行かなくては・・・。
投稿: HOKUTEN | 2006年7月27日 (木) 22時37分
すごいでしょ!自分でやってて『これが・・・・?!』
話には聞いていたけど不思議でした。
お二人もいちど行ってみてって関東からじゃ遠すぎですね。
投稿: junGON | 2006年7月27日 (木) 22時38分